タイトルの通り、PS3のハードディスクを交換しました。
マトモにやり方を乗せようと思ったのでちょこちょこ写メ撮ってたんですが、PCへの移動
アップロード等が面倒くさくなったのでさらっと書きます。
検索すれば普通にいっぱい出てくるので詳しい方法はそちらを参照して頂くとして・・・。
まあ、順に説明しますかね。順じゃなくても気にしないで下さい。
経緯:
・スターオーシャン4が発売されるのでXBOXが欲しくなる。
・XBOXを調べる。最近、ハードディスクにインストールできるようになったらしい。
・XBOXのハードディスク換装を調べる。専用HD最大120GBらしい。
・専用HDを調べるも120GB単体は現在、amazonで買えない模様
・PS3のHD換装が気になり調べる。
・気付けばamazonで320GBのHDを購入していた。
・目的を見失う。
こんな感じでしょうか。ちなみに買ったのは以下のモノになります。
![]() | WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 320GB 8MB WD3200BEVT () 不明 商品詳細を見る |
端的に感想だけ述べますと、簡単にPS3の容量を増やす事に成功しました。
認識容量はもう少し低いですが、40GB⇒320GBへグレードアップしました。やったね!
音は余り気にならない性質なのでなんともいえませんが、他の購入者の意見を見る限りだと
静音化が素晴らしいらしいですよ。容量も増えるのでお勧めです。
よくゲームをする方、今後PS3をずっと使おうと思ってる方には丁度いいのではないでしょうか。
基本的にはかなり簡単なのですが、換装後一つだけ注意点があります。
持っているPS3の型番にもよるのかもしれませんが、HDを換装しただけではNGで
システムアップデータの含まれるCDまたはDVDがないとフォーマットすらしてくれません。
これは、パソコンでネットに接続できる環境、CDまたはDVDを作成できる環境が必要になります。
・・・まぁ、わざわざHDを自分で換装しようと思う人なら家はバリバリネットを接続していて
CDやDVDを焼ける環境にもあると思うので少し手間なだけで大した問題は無いと思います。
その後、普通にフォーマット、バックアップデータのリストアを行えばあら不思議(?)
元の状態に戻ってHDの容量だけ増えているではありませんか!!という状態になります。
全体的にはちょっとシステムアップデータに戸惑った程度で非常に簡単にできました。
ただ、使用容量によってはバックアップと復元に時間がかなりかかるかもしれません。
俺の場合、大体20GBちょっと使用していてバックアップ、復元共に30分程度かかりました。
PS3の容量が不安だな・・・将来的に足りなくなるかも!?という方は是非試してみる事をお勧めします。
ではでは。
・・・あれ?XBOXは?スターオーシャン4がやりたかったはずなんだけど・・・おかしいなぁ・・・。